虎党のミカタ。

阪神ファン歴30年 阪神の味方 素人目線からの見方 を描いた野球ブログです。

3発被弾の坂本のリードは・・

f:id:mikata-1985:20201011091815j:plain
10/10 甲子園

阪神 3 対 横浜 5

打線は初回に率先良く2点先制し
2回に浜口をKOしたまでは良かったのですが
結果的にラミちゃんの絶妙な継投にしてやられましたか。
拙守と拙攻は負けパターンの鉄板ですが
その他にも原因はかなりあったとは思います。

試合運びが下手くそというか
横浜の外国人が機能した時の恐ろしさ
ラミレス継投がハマった時は
自力に勝る横浜の方が強いわなと思わさせられた試合でした。

f:id:mikata-1985:20201011084218j:plain

坂本のリード

梅野が万全でない中で
総合的に判断しての坂本スタメンだったとか(笑
総合的??
で坂本かよ(゜ロ゜;ノ)
目に見えない捕手としての評価が抜群の坂本ですが
それなら長坂でも別にいいよと。
実は坂本も長坂もそんなに差はなかったりして・・(知らんけど)


外国人に3発打たれましたが
防ぐ事ができた1発もありましたか。
いずれも走者なしの場面でのソロ被弾。
警戒しなければいけないカウント。

オースティンにタイムリーを打たれた場面は
シュートを3球続けて打たれましたね。

ガンケルはストライクを取れるコントロールは安定しているので
やはり捕手のリード次第ではないでしょうか?
主にシュートスライダーの横の揺さぶりでの組み立てになりますが
3巡目ともなれば
その引き出しの少なさはなかなかリードするには大変で
前回梅野が捕手だった時にも中盤以降打たれていたので坂本の責任だけではないでしょうが
外国人にこれだけフルスイングされて打たれているのはリードにも原因があると。
そもそもガンケルが先発で適性があるのかも怪しく
せいぜい2巡目までの45回までかなと。
現状のブルペン事情が代えられない原因なのは誰もが承知なので仕方はないですが
横浜が浜口を早々見切り
阪神戦初登板の進藤伊勢で中盤まで遣り繰りできたのと対照的に
阪神には若手のリリーフを任せられる人材が手薄なのも露呈された形になりましたね。
少し前は期待の若手投手は随分いましたが
ここ23年の伸び悩みで
リリーフに関しては他球団に若手投手成長では追い付かれ追い越されましたかね。

2回の無死満塁での拙攻。

北條の初球チェンジアップにボテボテの投ゴロは問題外で
そういうところだよ!とガッカリさせられました。
次の糸井での進藤へのスイッチですよね。
左打者にサイドハンド系を投入
しかも経験薄の投手。
が球を見る限り非常にクセ球で
フォームも変則。
これが初対戦では簡単には打てません。
4回大山には苦し紛れのタイムリーを打たれましたがほとんどの打者がタイミングがとれず打ちづらそうなのは目に見えてわかりました。
そりゃラミちゃんも続投させるでしょう。
3番手伊勢。
なんか守屋とそっくり。
体もフォームも投球も。
この23番手のリリーフにすっかり崩されたのが
終盤反撃態勢のムードの無さに影響しましたかね。

藤浪登板。

威力ある真っ直ぐで
宮崎ソトをサクサクっと打ち取り
真っ直ぐもシュート回転がほとんどなく
圧巻でしたが
次打者大和もそのままの勢いでの中で
初球になぜかスライダー。??。
これが外れてから真っ直ぐが上ずり
急におかしくなりかけました。
この初球スライダーの選択がその後のピンチを招いたきっかけとなる原因だというのは言い過ぎかも知れませんが
一発のない大和に対してわざわざスライダーから入るというのは
その前の宮崎ソトの投球内容からしたら
あり得ない選択だっと思いました。
押せる時は余分な事せず
そのまま真っ直ぐ投げときゃいいじゃんて。
とにかく失点しなくて良かった。
でビハインド時の登板も少しもったいないかなと思わせるような真っ直ぐの質だったと思います。

6番原口。

なんかあまり期待を懸けすぎるのも酷かなと思わせる最近のチャンスでの打撃ですが
サンズは一塁できないのかな?
それで高山使った方がなぁ・・
高山くん一塁チャレンジしたら?
でも拙守の原因になるからやめといた方がいいか(>_<)




でわ。






にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
にほんブログ村





阪神タイガースランキング